コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

応用理工学学位プログラム 電子・物理工学サブプログラム(筑波大学大学院 理工情報生命学術院 数理物質科学研究群)

  • 概要
  • 入学希望の方へ
    • 入学希望者ポータル
    • 大学院入試ガイド
  • 研究分野と教員紹介
    • 全分野
      • 光量子工学
      • 計測数理工学
      • 量子ビーム・プラズマ工学
      • ナノテクノロジー・ナノサイエンス
      • 半導体エレクトロニクス
      • 光・電子素子
      • パワーエレクトロニクス
      • 連携大学院方式
  • 電物ピックアップ
  • トピックス

teradayasuhiko

  1. HOME
  2. teradayasuhiko
2022/9/2 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko 受賞・表彰(学生)

博士前期課程2年 鈴木大成さん 第59回炭素材料夏季セミナーにてポスター賞受賞

数理物質科学研究群 応用理工学学位プログラム電子・物理工学サブプログラム 博士前期課程2年の鈴木大成氏(指導教員:都甲薫)は、2022年9月1日、2日に開催された「第59回炭素材料夏季セミナー」において、「層交換多層グラ […]

2022/8/30 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko 受賞・表彰(学生)

博士後期課程3年 西田竹志さん 日本太陽エネルギー学会2022年度若手研究発表会において「講演奨励賞」を受賞

数理物質科学研究群 応用理工学学位プログラム電子・物理工学サブプログラム 博士後期課程3年の西田竹志氏(指導教員:都甲薫)は、2022年8月12日に開催された「日本太陽エネルギー学会2022年度若手研究発表会」において、 […]

2022/8/2 / 最終更新日時 : 2022/8/2 teradayasuhiko イベント

令和4年9月修了 博士論文公開発表会(電子・物理工学専攻)2022年8月5日

下記の論文公開発表を行います。 公聴希望の場合、前日迄に工学系事務室(suuri_kougaku(at)un.tsukuba.ac.jp)に連絡願います。(at)を@に変えてお送り下さい。 氏名 論文題目 日時・場所 J […]

2022/8/1 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko 受賞・表彰(学生)

博士後期課程3年 西田竹志さん 「The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials」において「Young Scientist Award」を受賞

数理物質科学研究群 応用理工学学位プログラム電子・物理工学サブプログラム 博士後期課程3年の西田竹志氏(指導教員:都甲薫)は、2022年7月30日に開催された「The 6th Asia-Pacific Conferenc […]

2022/8/1 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko 受賞・表彰(学生)

博士後期課程2年 青貫翔さん 「The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, 2022」において「Young Scientist Award」を受賞

数理物質科学研究群 国際マテリアルズイノベーション学位プログラム 博士後期課程2年の青貫翔氏(指導教員:末益崇)は、2022年7月31日に開催された「The 6th Asia-Pacific Conference on […]

2022/7/28 / 最終更新日時 : 2022/7/28 teradayasuhiko イベント

物理工学域セミナー(2022年8月3日)

下記の要領で物理工学域セミナー(公開)を開催します。 日時:令和4年8月3日(水)17:00 ~ 18:00場所:工学系学系F棟600号室講演題目:「新しい非蒸発型ゲッターの開発と活性化・排気メカニズムの解明」講演者:間 […]

2022/7/24 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko プレスリリース(教員)

寺田准教授らの社会貢献活動が東京新聞茨城版で紹介されました(2022年7月24日)

モバイルMRIを用いた野球肘検査の活動が紹介されました 関連リンク <ドキ時(ドキ)!サイエンス>(3)運動障害 どこでも診断 https://www.tokyo-np.co.jp/article/191545?rct= […]

2022/7/14 / 最終更新日時 : 2022/7/14 teradayasuhiko イベント

物理工学域セミナー(2022/7/19)

下記の要領で物理工学域セミナー(公開)を開催します。 日時:令和4年7月19日(火)17:00 ~ 18:00 場所:工学系学系F棟600号室 講演題目:「ナノ計測の高度化に向けたSEMの像形成原理の解明と関連標準物質の […]

2022/6/28 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko 受賞・表彰(教員)

2022新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞(伊藤 良一 准教授 受賞日:2022年6月28日)

数理物質系 物理工学域の伊藤 良一准教授が、2022新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞を受賞しました。 課題名『PEM 型水電解セル用電極の非貴金属化についての研究』 関連リンク 新化学技術推進協会 https://w […]

2022/6/21 / 最終更新日時 : 2022/9/28 teradayasuhiko プレスリリース(教員)

山田准教授ら、有機トランジスタの電子の流れを直接観察

筑波大学 数理物質系の山田洋一 准教授・竹入総一郎氏は、高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所の福本恵紀 特任准教授らと共同で、フェムト秒パルスレーザーを励起光源とする光電子顕微鏡(フェムト秒光電子顕微鏡 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

検索

カテゴリー

  • プレスリリース/受賞・表彰
  • 入学希望の方へ
  • 在学生の方へ
  • 重要なお知らせ
  • 受賞・表彰(学生)
  • プレスリリース(教員)
  • 受賞・表彰(教員)
  • ピックアップ
  • イベント
  • すべてのトピックス

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • アクセス
  • リンク
  • 日本語
  • English
  • 概要
  • 入学希望者ポータル
  • 研究分野と教員紹介
  • 入試案内
  • 開設科目
  • 公募
  • トピックス
  • アクセス
  • リンク

筑波大学大学院
理工情報生命学術院
数理物質科学研究群
応用理工学学位プログラム
電子・物理工学サブプログラム

事務室

工学系学系 F棟5階500号室
〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
Tel:029-853-4992, 5443
Fax:029-853-5205
MAP:工学系学系 F棟
Email: suuri_kougaku_@_un.tsukuba.ac.jp
( _@_ を@に変えて下さい)

Copyright © 応用理工学学位プログラム 電子・物理工学サブプログラム(筑波大学大学院 理工情報生命学術院 数理物質科学研究群) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

MENU

  • 概要
  • 入学希望の方へ
    • 入学希望者ポータル
    • 大学院入試ガイド
  • 研究分野と教員紹介
    • 全分野
      • 光量子工学
      • 計測数理工学
      • 量子ビーム・プラズマ工学
      • ナノテクノロジー・ナノサイエンス
      • 半導体エレクトロニクス
      • 光・電子素子
      • パワーエレクトロニクス
      • 連携大学院方式
  • 電物ピックアップ
  • トピックス
  • アクセス
  • リンク
  • 日本語
  • English
PAGE TOP
  • 日本語
  • English